釣りのイメージで恐らく一番多いであろう
「なんか餌付けて投げて待ってるやつ」がこれですね。
しかし確かに待つ場面もありますが、ただ闇雲に待つだけではありませんよ
今回は子供から大人まで楽しめるちょい投げ釣りを紹介します。
ちょい投げ釣りってどんな釣り?
100mも200mも仕掛けを投げて魚を釣る投げ釣りとは違い
ちょい投げはせいぜい30~50mほどです。
ちょい投げ釣りで釣れる魚
シロギス、ハゼ、カサゴ、カワハギ、メゴチ、ベラなどなど様々な魚が対象になり
時には思わぬ大物が食ってくることもあります。
ちょい投げ釣りのシーズン
春~夏にはシロギス、夏から秋にはハゼをメインに他の魚も釣れてくる感じでしょうか
冬も釣れなくはないですが少し厳しいかもしれませんね。
ちょい投げ釣りで狙うポイント
砂浜で投げても良いですが、ちょい投げだと魚のいるところまで届かない可能性もあります
なので足元からちゃんと水深がある漁港や釣り公園なんかがおすすめですね。
ちょい投げ釣りで用意する道具
推奨ロッド
なんでもいいです
ちょい投げセットなんてのもありますしそれで充分です。
重さでいうと大体30gくらいまでの重さを扱えるような竿が良いですね
飛距離を求めるならより長い竿を選びましょう。
推奨リール、ライン
特にこれじゃなきゃってのはありませんが
スピニングが良いんじゃないかなぁと思います。
番手は2500か3000辺りで良いでしょう
ラインは子供や初心者であればナイロンで全然問題ありません
釣りに慣れている人はPEが良いでしょう。
お得なセットで充分
1m80と海には短めなのでお子さんに
大人はこちらの3mロッドを
汎用性があるやつを買ったほうが…みたいに思うかもしれませんが
どうせハマるとあれ用これ用と買うことになるので大丈夫です。大丈夫?
ちょい投げ釣りの仕掛け
基本の仕掛けはこんな感じ
ジェット天秤の向きが分からなくなると思うのでご注意を
重りが仕掛け側です。
針の大きさや本数、仕掛けの長さなど様々ありますが
無くすことも考えてサイズ違いで2、3個買っておきましょう。
ちょい投げ釣りのエサ
餌は石ゴカイ、青イソメなど
絵のようにカットして使いましょう。
活き餌は絶対無理!って人には疑似餌(ワーム)もあるのでご安心を
ちょい投げ釣りのやり方
投げる
周りの人やその人達が投げている方向をよく見て
なるべく邪魔にならない方へ思い切り投げましょう。
探る
上でも横でも良いので竿をしならせて
ゆーっくりズリズリと底を感じながら自分のほうへ仕掛けを寄せ
寄った分の糸ふけを巻き取る。
これを繰り返して地形やアタリを探ります。
何か障害物のある場所、小さな崖のようにかけ上がりになっている場所
一度アタリを感じた場所などでは、しばらく寄せるのを止め待ってみましょう。
アタリとアワセ
ズリズリしてる間や仕掛けを止めた時に竿先がピクピクっと動いたり
手元にブルブルと感じたらそれはアタリの可能性があります。
ほとんどアワセる必要は無く、キスなんかだと基本は群れでいますので
そのままズルズルと引き続ければ2匹目、3匹目と掛かってくれることもあります。
釣れた場所へもう一投
一度釣れた場所にはまだ魚がいる可能性があります
もう一度同じ場所を狙いましょう。
ただ狙いのポイントへ直接投げ入れると魚が驚いて散ってしまうので
少し遠くへ投げてからポイントまで引いてくるようにしましょう。
海釣りの基本になる良い釣り
地形を感じることで得た知識は他の釣りにも生かせるし
時にはボーっと竿先を眺めながら待ってみたり
広大な海を感じる良い釣りだと思います。
コメント