アオリイカをメインに狙うエギング
必要な仕掛けが少ないので始めやすく
やり始めると奥が深い為とても人気が高い釣りだ。
エギングってどんな釣り?
エギング?
釣りを始めたばかりの人には聞き慣れない言葉ですよね。
写真のようなエギと呼ばれるルアーを用いて行う釣りなのでエギングと呼ばれています。
エギングで釣れる魚
ケンサキイカやコウイカなどのイカ全般や
タコなんかもエギで釣れたりしますが
メインターゲットになるのはアオリイカです。
大きいものだと50cm以上、重さは5kg以上にもなる。こわい
エギングのシーズン
一応年中釣れなくもないですが
一般的にメインになるのは
- 大型が狙いやすい春
- 小型だが個体数が多い秋
の二択でしょうか。
夏と冬は釣れないの?
アオリイカは年魚といって、秋に生まれ春の産卵後には死んでしまいます。
その為、真夏ではそもそも個体数がかなり少なく釣りづらいでしょう。
また、冬には水温の低下を避け沖の深場で越冬する為
こちらも釣りづらいと言えます。
ただ冬は釣れれば大きいです。
エギングで狙うポイント
磯や砂浜でも狙うことが出来ますが
メインとなるのは漁港などの堤防です。
足場の良いところで手軽に楽しめるのも魅力の一つですね。
エギングで用意する道具
エギングにはエギング用のタックルが存在します
それでなくてはいけないことはありませんが
当然専用タックルのほうが一連の動作はしやすく
釣りがしやすいと思います。
推奨ロッド
ここはエギングロッドをおすすめします
一本持っておけば他にシーバスやチヌ、ライトジギングなどでも使えて重宝しますよ。
長さは8ft~9ftくらいの間で自分に合った物を
硬さはL~M辺りですが最初から兼用するつもりならMが良いんじゃないでしょうか。
あとは扱えるルアーの重さなどを参考にして
やりたい釣りと照らし合わせるのが良いですね。
推奨リール
エギングはロッドをしゃくる動きがメインになり
その動きを一日通してやる為、リールは軽いほうが良いでしょう。
なら小さい番手にすれば良いのか?というとそうでもなく
一度しゃくって出た糸フケをリール一巻きで巻き取れるくらいのバランスだと
快適にエギングが出来るでしょう。
番手でいうと2500~3000番辺りがおすすめです
ハンドルはまぁお好みで良いんじゃないかなぁと思います。
推奨ライン
ラインはPEの0.6~0.8号
リーダーはフロロカーボンの14lb~16lbくらいが良いと思います。
エギの使い分け
基本的なエギの使い分けは大きさと色。
春の大きなイカには3.5~4.0号
秋の小さなイカには2.5~3.0号辺りが良いでしょう。
色はオレンジやピンクをメインに
活性が低い場合にはオリーブだったりのダーク系を使うのが一般的です。
エギングのやり方
ドラグの設定に注意
イカは魚みたいにドラグを締めて思い切りアワセてしまうと身切れなどの可能性があります。
その為ドラグは通常より緩めにすることを忘れないようにしましょう
もちろん緩すぎもダメですけどね。
目安としては強くしゃくった時にジジッと出るくらいです。
エギを着底させる
まずは思い切り投げましょう
風がある場合には出来るだけ横風にならないような向きに投げると良いです。
エギが着水したら投げた時に出た糸フケを巻き取り、ラインを真っ直ぐにしましょう。
ラインが風の影響を受けないように竿先を水面に近付け
ベールを開いた状態で指で軽くサミングしながらラインを出し、エギを底まで沈めます。
しゃくりのパターン
しゃくり方は人それぞれありますが、パターンとしては大きく分けて二つあります。
まずはエギを跳ね上げるようなしゃくり方。
底に着いたエギを軽く浮かせてから
シュッシュッと強めにしゃくりエギを跳ね上げる動きです。
次にワンピッチジャーク
慣れるまで難しい動きですが、1しゃくりと1巻きをセットに
シャッシャッシャッとテンポよく3~5回くらい行う動きです。
周りを参考にしよう
跳ね上げるにしてもワンピッチジャークにしても
強さだったりテンポだったり、色々なパターンがあると思います。
そんな時参考になるのは周りで釣りをしている人です。
エギングをしている人を見つけたら
もしくはイカを釣り上げた人を見たら
その人がどんなテンポで、どれくらいの強さでしゃくっているのかを見てみましょう。
そしてまずはそれを真似るのが一番手っ取り早いハズです。
しゃくった後のフォールが大事
イカがエギに抱きついてくるタイミングは基本的にはフォール中です
その為フォール中に変な力がエギに加わり動くと、イカは警戒してしまいます。
より自然に竿先がブレないよう
ラインの張り具合を一定に保ちながらフォールさせることができるように練習しましょう。
アタリとアワセ
イカのアタリは分かりにくいです
魚のアタリのように手元まで伝わる場合もありますが
どちらかというとラインの動きなどの違和感にアワセていく感じになります。
初めの内はフォール後にしゃくったらなんか重くて釣れていた
みたいな感覚が一番多いんじゃないでしょうか。
違和感を感じることが出来た場合にはしっかりと竿を立ててアワセましょう。
ランディングまで
イカの重さが乗ったのを感じたら
そのままテンションが緩まないようにリールを巻いて寄せましょう。
魚を釣る時のように竿を下げてしまうと外れてしまいます
イカが走った時には巻くのを止め、止まったら巻く。
常にテンションを保ちながら寄せてきたら
できるだけネットでランディングするようにしましょう。
抜き上げて外れてしまったら悲しいですからね…
釣り上げたら
おめでとうございます
アオリイカはとっても美味しく食べられます。
是非持ち帰って食べてみましょう。
リリースサイズについて
小さすぎるものはリリースしたほうが…とも一概に言えないのがイカです。
というのも、釣った時のアワセ方でイカの足が伸びてしまった場合
目とか変なところにカンナが刺さってしまった場合など
リリースしても生きていけず死んでしまう場合があるからです。
また、もしリリースする場合にはポイッと投げ入れるのではなく
ネットに入れて海にそっと帰してあげましょう。
締め方
ピックを眉間の辺りへ45度くらいの角度で
足側からと頭側から刺し神経を断ち切ります。
成功した時にはイカがスーッと透明になるのですぐに分かると思います。
色が変わらない場合は上手く締まってないです。
締めたイカはジップロックに入れて持ち帰りましょう。
墨の処理を忘れずに
イカを釣り上げると墨を吐きます
その為イカが釣れている堤防には墨の跡がいっぱい残っています。
この墨を放置すると単純に汚いのもありますが
スズメバチなんかが寄ってきてしまったりもします。
場所を空ける際などには墨を水で流し、堤防を綺麗に保ちましょう。
コメント